【観光関連施設の再開情報】
国は、新型コロナウイルス感染症対策として発令していた「緊急事態宣言」を6月20日(日)で解除し、北海道を「まん延防止等重点措置区域」とすることを決定しました。緊急事態宣言の解除に基づき、町内の観光関連施設の利用を6月21日(月)(一部22日(火))より、再開いたします。各施設では、感染防止対策を講じておりますが、利用される皆様におかれましても、手洗い・手指の消毒、マスクの適切な着用と咳エチケット、人と人との距離を十分にとる、こまめな換気の実施など、感染防止にご協力をお願いいたします。
詳しくは各施設へお問い合わせください。(6月21日(月)現在)
----------------------------
①施設名:標津サーモン科学館
再開:6月21日(月)~
②施設名:しべつ「海の公園」オートキャンプ場
再開:6月21日(月)~
③施設名:標津番屋(交流ハウス)
再開:6月21日(月)~
④施設名:ポ-川史跡自然公園
再開:6月21日(月)~
⑥施設名:北方領土館
再開:6月22日(火)~
--------------------------
〇全国のコロナウイルス感染症に関する情報
内閣官房コロナ対策ホームページでは、緊急事態宣言及びまん延防止等重点措置の特設ページを公開し、国民の皆さまにお伝えしたいことのポイントや、緊急事態宣言又はまん延防止等重点措置の対象区域の皆さまへのお願いなどを掲載しております。
※詳細は内閣官房HPをご覧ください。
〇北海道コロナウイルス感染症に関する情報
現在、国内外で感染が拡大している新型コロナウイルス感染症について、道では、「北海道感染症対策本部」を設置し、道民の皆様の安全・安心の確保に向け、感染症の拡大防止対策に取り組んでいます。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/ssa/singatakoronahaien.htm
現在、国内外で感染が拡大している新型コロナウイルス感染症について、道では、「北海道感染症対策本部」を設置し、道民の皆様の安全・安心の確保に向け、感染症の拡大防止対策に取り組んでいます。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/ssa/singatakoronahaien.htm
〇北海道からのお願い
まん延防止等 重点措置 6/21(月) ~7/11(日)
◇人と人との接触機会を低減するため、 札幌市内において
・日中も含めた不要不急の外出や移動を控える
・20時以降、飲食店等を利用しない
・できる限り同居していない方との飲食を控える
・緊急事態措置区域などとの往来は極力控える
◇札幌市以外の市町村
・感染リスクを回避できない場合、 不要不急の外出や移動を控える
・食事は、4人まで、短時間、深酒せず、 大声出さず、会話の時はマスク着用
・札幌市との不要不急の往来は控える
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。