[Go Toトラベル一時停止 全国12/28-1/11]
Go To トラベル事務局より、Go Toトラベルにおける旅行取扱いについて下記の通りお知らせがありましたので、ご案内いたします。(2020/12/15付、12/16更新))
-------[Go Toトラベル一時停止 全国12/28-1/11]
Go To トラベル事務局より、Go Toトラベルにおける旅行取扱いについて下記の通りお知らせがありましたので、ご案内いたします。(2020/12/15付、12/16更新))
-------[どうみん割一時停止 札幌発着12/16-12/27、全道 12/28-1/11]
北海道経済部観光局より、下記の通りお知らせがありましたのでご案内いたします。(2020/12/15付、12/16更新)
-----------
観光誘客促進道民割引事業(どうみん割)の運用の一部見直しについて
日頃より、道の観光行政にご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、道では新型コロナウイルス感染症の影響による旅行需要の早期回復を図るため、観光需要喚起策として「観光誘客促進道民割引事業(どうみん割)」を本年7月1日から翌年1月31日までの期間で実施しているところです。
このたび、国のGoToトラベル事業の運用について、国が見直しを講じたことから、どうみん割を適用する旅行商品の取扱いについて、別紙のとおり一部見直しを行う旨決定いたしました。
[イベント情報(中止)] 令和2年度 第25回新春鮭飯寿し大試食会開催中止について
[GoToトラベル] 参加宿泊事業者及び地域共通クーポン取扱店舗について
標津町における事業者を下記の通りお知らせします。
〇宿泊事業者(10/4現在)
・標津川温泉ぷるけの館ホテル川畑:標津町南3条西1丁目1番3号 0153-82-2006
・オホーツク温泉ホテル楠:標津町南8条西1丁目4番1号 0153-82-3411
・民宿船長の家(丸福水産):標津町南8条東1丁目1番7号 0153-82-3051
・田舎家グリーングラス:標津町川北1470-6 0153-85-2868
※1 GoToトラベルとは
・国内旅行を対象に宿泊・日帰り旅行代金の1/2相当額を支援します。
・給付額の内7割は旅行代金の割引に3割は旅行先で使える地域共通クーポンとして付与します。
・一人一泊あたり2万円が給付上限となります。日帰り旅行については1万円が上限。
・連泊や利用回数の制限はありません。
GoToトラベルの詳細についてはこちらをご覧ください。
※2 「新しい旅のエチケット」と「新しい旅のルール」
・旅行に出かける皆様に、感染防止対応として特にお守りいただきたい内容を各場面ごとに掲載しています。ご旅行の前にご確認ください。(チラシ)
・旅行に出かける皆様に、感染防止対応として特にお守りいただきたい内容です。(動画)
チラシや動画の掲載内容はこちらからご覧ください。
〇地域共通クーポン取扱店舗(9/29現在)
<小売(お土産等)>
・合田商店:標津郡標津町字川北60番地54 【紙・電子】
・しらはま商店:標津郡標津町南2条西1丁目 【紙・電子】
・川村水産直売所:標津郡標津町南七条東一丁目1番2号 【紙・電子】
・有限会社長谷川菓子舗:標津郡標津町北1条東1丁目1番1号 【紙・電子】
・有限会社島田商店:標津郡標津町北2条西1丁目1番11号 【紙・電子】
<体験型アクティビティ>
・標津町観光ガイド協会:標津郡標津町南3条西1丁目ホテル川畑 【紙】
<コンビニ・スーパー>
・セイコーマート標津まるよし:標津町南7条1丁目1-27 【紙・電子】
・セイコーマートこんどう標津:標津町北3条東1丁目1番4号 【紙・電子】
<文化施設(美術館、博物館等)>
・標津サーモン科学館:標津郡標津町北一条西6丁目1-1-1 【紙・電子】
<石油販売業>
・北海道エネルギー㈱ 標津SS:標津郡標津町南7条西1丁目1番8号 【紙】
※3 地域共通クーポンとは
・旅行代金の15%相当額を地域共通クーポンとして、旅行者に配布します。
(1,000円未満の端数が生じる場合には四捨五入(端数が500円以上の場合は1,000円のクーポンを付与)します。)
・旅行先の都道府県+隣接都道府県において、旅行期間中に限り使用可能です。
・紙クーポン、電子クーポンの2種類があり、お釣りは出ません。
・旅行業者・宿泊事業者より配布します。
地域共通クーポンについて詳しくはこちらをご覧ください
[標津町エコ・ツーリズム 受入ガイドライン]
標津町エコ・ツーリズム交流推進協議会では、新しい生活様式を踏まえた「受入ガイドライン」を作成しました。
このガイドラインは、プログラムの実施に関わる方に遵守をお願いする内容を示しております。
標津町エコ・ツーリズム交流推進協議会において旅行者の受入を行う際は、下記の内容を遵守して受入れを行わせていただきます。
(資料は上記リンク先にてご確認いただけます)
内容
・標津町エコ・ツーリズム交流推進協議会 受入ガイドライン
・新型コロナ感染防止健康チェックシート
・緊急性の高い13の症状のチェックリスト
・別紙1 標津町旅館組合における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン
・別紙2 標津町観光ガイド協会における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン
ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
[北海道コロナ通知システム]
本システムは、不特定多数の方が利用する施設やイベント等において、新型コロナウイルスが拡大することを防止することを目的としています。
施設利用やイベント参加の際、QRコードからEメールアドレスをご登録いただくと、同じ日、同じ施設を利用した方の中から新型コロナウイルスの感染者が確認された場合、北海道からEメールでお知らせします。(※濃厚接触者の方が特定できている場合などでは、通知しない場合があります。)
本システムでは、感染者が同じ施設を利用していた可能性が高いものの、どの程度の接触があったかはわかりませんので、ご利用者に感染の疑いがあるとは限りません。